マネタス

iDeCoの掛け金はいくらがおすすめ?平均・最低・最大の金額をプロが解説!

iDeCoの掛け金はいくらがおすすめ?平均・最低・最大の金額をプロが解説!

カテゴリー:

著者名

佐々木 裕平

佐々木 裕平

1級ファイナンシャルプランニング技能士

中立・公正な立場から金融リテラシーを発信します。お金の疑問を「なるほど!」に変えます。書籍「入門お金持ち生活のつくり方」(こう書房)にてAmazon kindle全体1位達成。【所属・学会・協会:金融教育研究所代表/行動経済学会/NPO法人日本FP協会】

この記事のポイント

  • iDeCo(個人型確定拠出年金)の最低掛け金額は毎月5,000円。
  • iDeCoにおける掛け金の平均額は16,222円。
  • iDeCoで資産形成を考えると、掛け金は最大限出した方が合理的。

本記事ではiDeCoを行う場合に「毎月の掛け金はいくらがおすすめなのか?」について考察します。また、企業年金連合会の公表しているiDeCoに「みんなが出している掛け金の平均金額」も検証してみましょう。意外な発見があるかもしれません。

iDeCoに関する基礎知識については以下記事から詳しく知ることができます。

 

 

【iDeCoでおすすめの掛け金①】iDeCoの最低掛け金はいくら?

iDeCoの掛け金は最低いくらから可能なのか?基本を確認しよう

iDeCo(イデコ)とは個人型確定拠出年金の愛称です。基本的に毎月定額の掛け金を出して、自分が選択した金融商品を定期的に購入していきます。

個人型の確定拠出年金という名称からもわかりますが、個人が自分の意志で加入します。掛け金(出すお金)だけが事前にわかって(確定して)いる「もう一つの年金」です。

※基本的に毎月お金を出していきますが、手続きを行うことで、年に数回などまとめてお金を出すことも可能です。年単位拠出と言います。

つまり、受け取れる金額は「加入者が選択した金融商品次第で大きく変わってしまう」ということです。

iDeCoで将来受け取れるお金はあらかじめ決まっていない。

 

iDeCoの最低掛け金【下限】は毎月五千円

また、iDeCoでは出せるお金も働き方によって異なります。詳しくはこの後確認してみましょう。先に掛け金の最低金額から確認します。毎月の掛け金の最低金額は五千円です。

サラリーマン・自営業者・専業主婦でも、iDeCoの最低掛け金は毎月五千円。

 

【質問】iDeCoの最低掛け金の五千円を払えなくなったらどうしたらいいの?

iDeCoは個人型の確定拠出年金ですので、加入は本人の意思で行います。そして加入後は前述のように、最低月額五千円(~加入者上限まで)の掛け金を出していきます。

しかし個人の事情により掛け金を出すことが難しくなることも考えられます。どうしても毎月五千円の最低掛け金を出すことができない場合は、iDeCoの「加入者資格」を喪失する手続きを取ります。こうすることで、掛け金をストップすることができます。

iDeCoの最低掛け金は五千円だが、ストップすることができる。

 

【ご注意】加入者資格を喪失しても、お金はすぐに引き出せません

注意しておきたいのが、掛け金をストップしても「原則として60歳になるまではお金を引き出すことはできない」ということです。あくまでもiDeCoは老後のための「もう一つの年金」的な位置づけですので、すぐに引き出せないのです。

掛け金をストップした人は「運用指図者」と呼ばれる状態になります。「運用指図者」とは、それ以上掛け金を出さずに、これまでに出したお金の運用をする人を指します。

掛け金はストップできるが、原則として60歳までお金は引き出せない。

 

【iDeCoでおすすめの掛け金②】iDeCoの掛け金の限度額と平均はいくら?

iDeCoの掛け金の限度額と平均はいくら?

それではここからiDeCoの掛け金の「限度額」と「平均」について見てまいります。先に限度額から見てみましょう。

 

 

iDeCoでは掛け金の上限が異なる。【サラリーマン・専業主婦(主夫)・自営業者】

こちらがiDeCoの掛け金の上限一覧です。

加入者区分 月額の掛け金(上限)
自営業者(第1号被保険者) 6.8万円
会社員・公務員など(第2号被保険者) 1.2万円~2.3万円
専業主婦(主夫)(第3号被保険者) 2.3万円

※図表は筆者作成

個人の加入者区分によって掛け金の上限は異なる。

※なぜ加入者区分によって掛け金の上限が違うのかや、会社員・公務員のより詳しい掛け金の一覧、まとめて掛け金を支払う年単位拠出につきましては、前回の記事をご覧いただければ幸いです。

 

サラリーマン・自営業者・専業主婦でも千円単位で掛け金は変更可能

上記のように、月額の掛け金は加入者区分によって異なります。最低掛け金は五千円からでしたが、そこから千円単位で(それぞれの上限まで)自由に設定することができます。

掛け金は最低五千円から、千円単位で上限まで設定可能。

 

意外と多い?少ない?iDeCo加入者の掛け金の全体平均は、16,222円

上記のように掛け金の上限は異なります。それを踏まえたうえで、iDeCoの掛け金平均を見てみましょう。国民年金連合会の公表している資料では次のようになっています。

加入者区分 加入者の掛け金額平均(毎月定額拠出)
自営業者(第1号被保険者) 27,270円
会社員・公務員など(第2号被保険者)企業年金なし 16,210円
会社員・公務員など(第2号被保険者)企業年金あり 10,620円
会社員・公務員など(第2号被保険者)共済組合員 11,117円
専業主婦(主夫)(第3号被保険者) 16,170円
全体平均 16,222円

※図表は筆者作成

全体平均では16,222円となりました。ただ、会社員によっては上限が1.2万円までなので、お金を出したくても出せない、という現状も伺えます。そのような場合には、つみたてニーサとの併用を考えることも重要だと思います。

iDeCo掛け金の平均は16,222円だが、人によっては限度額が邪魔して、より多くのお金を出したくても出せないケースもある。

 

未加入者の希望する掛け金の平均

一方、未加入者の希望する掛け金の平均は以下のようになっています。

加入者区分 加入者の希望額掛け金額平均
自営業者(第1号被保険者) 男性15,800円

女性17,900円

会社員 男性9,700~12,600円

女性9,200~11,300円

公務員など 男性10,500円

女性10,200円

専業主婦(第3号被保険者) 女性10,500円

未加入者の方の希望を見てみると、だいたい1万円から1万5千円程度の掛け金を考えていることが伺えます。

 

【iDeCoでおすすめの掛け金③】iDeCo掛け金のおすすめは限度額いっぱいまで

iDeCo掛け金のおすすめは限度額いっぱいまで

筆者は個人的に、先ほどの平均的な掛け金額を見て率直に「少ない」と感じました。その理由は、掛け金の上限と比較した場合に低いからです。特に自営業者が低いです。

前回の記事で詳しく解説しましたが、自営業者の平均の年金受給額は5万円です。これは会社員と違い、厚生年金に加入していないからです。一方iDeCoの掛け金の上限が自営業者は6.8万円と高く設定されています。

会社員の上限が1.2万円のケースもある中で、6.8万円というのは大変大きな意味のあることではないでしょうか。

 

 

iDeCoの掛け金は毎月最大限がおすすめの理由

また、自営業者のみならず、サラリーマンも専業主婦・主夫も最大限にiDeCoを利用することを考えてみることが必要ではないかと筆者は感じています。当たり前ですが、毎月最大限にお金を出していれば老後の資産が大きくなることが予想されます。

以下はiDeCoにおける「運用利率が平均5%(年率)の場合の40年後の資産総額のシミュレーション一例」(未来を保証するものではありません)です。

掛け金(月額) 出したお金の総額 増えた金額 資産総額
68,000円 3千264万円 7千112万円 1億376万円
23,000円 1千104万円 2千405万円 3千509万円
12,000円 576万円 1千255万円 1千831万円

※図表は筆者作成

上図のようになりました。上の一例では、いずれも「同じ期間」「同じ運用利率」です。異なるのは投資額だけです。同じ期間・同じ制度で資産形成をするのであれば、できるだけ金額は大きい方が良いのは自明の理ではないでしょうか。

そのため、限度額の低い会社員や公務員の場合は、つみたてニーサとの併用を真剣に検討することも大切です。

同じ期間・同じ投資対象なら、計算上は金額が大きい方がお金は大きくなると考えられる(未来を保証するものではない)。

 

サラリーマンと自営業者は控除を考えても最大限が良い

また、iDeCoには所得控除というつみたてニーサにはないメリットもついています。簡単に言うと、「税金が戻ってきてお得」という制度です。

このお得なメリットを最大限に使う方法は、掛け金を最大にすることです。下記は一例ですが、人によっては次のように税金が戻ってくることがあります。

加入者区分 毎月の掛け金 40年間での所得控除による節税額の合計金額
自営業者 68,000円 979万円

(平均課税所得400万円の場合)

会社員(企業年金あり) 12,000円 115万円

(平均年収500万円の場合)

※図表は筆者作成

所得控除があるから、iDeCoの掛け金は上限まで出すのがやっぱりお得。

 

iDeCoでおすすめの掛け金に関するまとめ

  • iDeCo(個人型確定拠出年金)の最低掛け金額は毎月五千円
  • iDeCoにおける掛け金の平均額は16,222円
  • iDeCoで資産形成を考えると、掛け金は最大限出した方が合理的

iDeCo(個人型確定拠出年金)では、個人の意思で掛け金を千円単位で変更できます。最低金額は五千円からですが、上限は個人の加入者区分によって異なります。全体の平均を見ると16,222円という数字が浮かび上がってきました。

ただ「資産を形成する」というシンプルな目的だけで考えてみると、毎月の掛け金は各個人の出せる限度額いっぱいまで出すことが合理的であると筆者は考えています。

iDeCo(個人型確定拠出年金)でも企業型確定拠出年金でも、つみたてニーサでも、現役時代に利用できる制度は最大限に利用するべきではないでしょうか。本記事が読者の方の合理的な資産形成の一助になれば幸いです。

 

iDeCo口座はSBI証券か楽天証券がおすすめ

iDeCoを始めるには口座を開設する必要があります。銀行や証券など多くで投資信託の取扱いがございますが、おすすめはSBI証券か楽天証券です。業界屈指の格安手数料や、豊富なサービス・商品ラインナップを誇るネット証券業界最大手の2社です。

SBI証券口座開設はこちら

楽天証券口座開設はこちら

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)に関する以下記事もおすすめ☆