- ペットも高齢になるほど、病気で医療費がかかる割合や医療費が高額になるリスクが高くなります。
- 高齢になったペットが加入できるペット保険は数が限られています。
- 高齢になるとペット保険の保険料も割高になりますが、医療費が高額になるリスクを考えると、ペット保険の加入で備えることをお勧めします。
公開日:2019年5月14日
高齢になると不安になるのが、愛犬、愛猫の病気やケガではないでしょうか。高齢になったペットのためにペット保険に入っておこうかしらと思われる方も多いと思います。
今回は高齢のペットにおすすめのペット保険をランキング形式でご紹介するとともに、そのペット保険の評価ポイントについてもわかりやすく説明していきたいと思います。
高齢になるほどペット保険は必要になるのでしょうか。このことを確認していく前に、そもそも高齢(期)というのは実際に何歳ぐらいからを指すのかを確認していきたいと思います。
高齢期は犬や猫でも異なりますし、犬の場合はサイズで区分して高齢期を設定していることが多く見られます。具体的には整理すると、以下に掲げる年齢から高齢(期)とされることが多いです。
常識的に考えて、高齢になるほどペットが病気やケガになる確率は高くなるような気がしますが、果たしてどれぐらいの頻度になるのでしょうか。調査データをもとに詳しく確認をしてみましょう。
こちらの表は、1つの病気での治療費の最大金額の分布を表しています。
1つの病気での治療費の最大額 | 1万円未満 | 2~3万円未満 | 3~5万円未満 | 5~10万円未満 | 10~20万円未満 | 20万~30万円未満 | 30~40万円未満 | 40万円以上 | 1度も病気していない |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
犬0~6歳 | 21.0 | 16.9 | 11.5 | 10.7 | 9.1 | 4.0 | 2.0 | 2.9 | 21.8 |
犬7~12歳 | 17.5 | 16.7 | 10.4 | 12.6 | 13.0 | 10.1 | 2.5 | 5.8 | 11.4 |
犬13歳以上 | 13.3 | 12.0 | 10.4 | 14.4 | 17.0 | 12.0 | 5.3 | 6.1 | 9.6 |
猫0~6歳 | 23.3 | 14.2 | 10.7 | 10.5 | 7.7 | 4.1 | 0.9 | 3.7 | 24.9 |
猫7~12歳 | 22.8 | 17.6 | 12.0 | 10.6 | 7.4 | 8.8 | 1.6 | 3.6 | 15.6 |
猫13歳以上 | 17.1 | 13.1 | 16.2 | 10.8 | 14.5 | 10.0 | 2.3 | 5.1 | 10.8 |
一番右側の列が「1度も病気していない」という割合になるのですが、犬13歳以上は9.6%、猫13歳以上は10.8%だけであり、逆からいうと9割が何らかの病気で治療を受けている、ということになります。
そして同じく犬猫13歳以上の治療費分布をみると、10~20万円未満がそれぞれ17.0%、14.5%と他の年齢帯よりも一番高くなっており、これは20万円以上の治療費の項目も同様です。
こちらの表は1つの病気での平均治療費です。こちらも犬猫ともに年齢が高くなるほど平均の治療費が上昇していることがわかります。
1つの病気での平均治療費(単位:円) | |
---|---|
犬0~6歳 | 47,640 |
犬7~12歳 | 67,256 |
犬13歳以上 | 80,912 |
猫0~6歳 | 47,251 |
猫7~12歳 | 52,821 |
猫13歳以上 | 65,208 |
出典:公益社団法人日本獣医師会「家庭飼育動物(犬・猫)の診療料金実態調査及び飼育者意識調査2017年6月」
以上の調査データから、犬猫ともに13歳以上となると、高齢(13歳以上)になるほど動物病院にかかる頻度と1つの病気での治療費が多くなることがわかります。高齢になるほど病気になって治療を受ける頻度は高くなり、合わせて治療費も増える可能性が高まるといえるのです。
こうした高齢にともなうリスクに対してどのようなペット保険があるのでしょうか。ここからは高齢の猫・犬におすすめのペット保険をランキング形式で紹介していきましょう。
今回のランキングは犬と猫の2種類に分けて掲載しています。犬の代表例として高齢の中型犬、そして高齢の猫にわけてランキングにしました。
また比較対象のペット保険は、ペット保険を紹介・比較する情報サイト(※)を調査して、総合的な観点から筆者独自の判断をもとにランキングを選定しています。
(※)価格.com、ペット保険STATION、みんなのペット保険、ì保険ペット保険比較サイト
なお、高齢でない猫・犬のおすすめペット保険のランキングも別記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
それでは最初のランキングは犬の代表例として中型犬をとりあげました。中型犬(18~20kg)、ミックス、年齢は10歳にかけるペット保険を比較しています。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品・プラン名 | うちの子Light | ペット医療保険M型 | ペッツベスト |
保険会社 | アイペット損保 | 楽天少額短期保険 | ペッツベスト少額短期保険 |
保険料(月払) | 3,950円 | 2,850円 | 2,490円 |
保障(補償)割合 | 90% | 70% | 80% |
通院・日額上限 | 保障なし | 限度なし | 1つの疾病に対して最大25万円 |
通院・限度日数/年間 | 保障なし | ||
入院・日額上限 | 手術に連動した入院10日間 | ||
入院・限度日数/年間 | 同上 | ||
手術・1回の上限 | 50万円 | ||
手術・回数限度/年間 | 2回 | ||
年間最高保障(補償)金額 | 100万円 | 70万円 | 50万円 |
免責金額 | 30,000円 | 14,000円 | 20,000円 |
筆者コメント | 補償割合が90%であること、1回あたりの手術限度額50万円であることから高額医療費に対応できる点を評価。ただし免責の3万円に注意。 | 補償割合は70%であるが、保険料が抑えられており、通院・入院・手術の1回あたりの限度額がないことがポイント。免責にも注意が必要。 | 最大補償額が50万円であるが、補償割合が80%であること、通院・入院・手術での限度額が合算で25万円となっていることが評価ポイント。 |
HPリンク | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
それでは次に高齢の猫のランキングを紹介しましょう。保険の対象とした猫は、年齢は12歳にかけるペット保険を比較しました。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
商品・プラン名 | うちの子Light | ペッツベスト | うちの子 |
保険会社 | アイペット損保 | ペッツベスト少額短期保険 | アイペット損保 |
保険料(月払) | 1,770円 | 1,680円 | 5,870円 |
保障(補償)割合 | 90% | 80% | 50% |
通院・日額上限 | 保障なし | 1つの疾病に対して最大25万円 | 12,000円 |
通院・限度日数/年間 | 保障なし | 22日 | |
入院・日額上限 | 手術に連動した入院10日間 | 12,000円 | |
入院・限度日数/年間 | 同上 | 22日 | |
手術・1回の上限 | 50万円 | 10万円 | |
手術・回数限度/年間 | 2回 | 2回 | |
年間最高保障(補償)金額 | 100万円 | 50万円 | 72.8万円 |
免責金額 | 30,000円 | 20,000円 | なし |
筆者コメント | 1回あたりの手術限度額50万円であること、補償割合が90%であることから高額な医療費に対応できる点を評価。免責の3万円に注意が必要。 | 補償割合が80%であること、通院・入院・手術での限度額が合算で25万円となっていることが評価ポイント。ただし免責2万円と、最大補償額が50万円は要注意。 | 保険料は相応に割高となるが、免責額がないこと、通院・入院・手術と夫々において区分されて補償が揃っている。ただし補償割合50%に注意。 |
HPリンク | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
犬と猫それぞれで高齢のペット保険についてランキングを紹介しました。犬猫ともに10歳以上の年齢となると、新規で加入できるペット保険の数が限られてきます。
したがって、高齢期を既に迎えているペットがいるご家庭は、先ほど紹介したランキングを参考にしてご自身のペットに合ったペット保険を選んでいただければと思います。
高齢になったペットのためのペット保険について紹介をしてきました。
調査データから分かる通り、高齢になるほど病気などで医療費がかかる割合は増加しますし、1回あたりの治療費も増大する可能性が高まります。
高齢のペットのためのペット保険のランキングをご紹介しましたが、残念ながら高齢になることで加入できるペット保険の数は限られます。
高齢の分保険料も割高になりますが、医療費が高額になるリスクの備えてとして、必要な補償を準備することを検討いただければと思います。
ぜひランキングで紹介したペット保険を参考に、ご自身のペットに合うペット保険を選んでください。
「コロナ騒動を機に改めてお金や将来のことをしっかり考え始めた」という方が少なくないようです!外出が難しい今の時期でも『保険ONLINE』なら、オンライン上で経験豊富なFPに無料相談ができるので、家に居ながら各保険会社のメリット・デメリットの説明や最適なプランの提案を受ける事が出来ます。 契約しなくても無料相談とアンケート回答だけで<A5ランク黒毛和牛>が貰えるのも嬉しいですね。
保険オンライン公式サイトはこちら