- 国債とは、国が発行する有価証券のことです。
- 主な国債には「個人向け国債」と「新窓販国債」があります。
- 特に個人向け国債は投資初心者にもおすすめです。
- 国債の最大のメリットは元本保証です。
- デメリットは短期的に大きな利益を生むことができない点です。
公開日:
国債とは数ある債券投資の中の一つです。債券には、他に「地方債」「民間債(社債)」「外国債」などがありますが、特にこの「国債」は新聞や金融機関で募集広告を見かけることも多いのではないでしょうか。
「国債」とは、この名称の通り、日本の国が発行している有価証券のことを指します。ここでは、その国債について基本的な内容や、メリット・デメリットを具体的に紹介していきます。
また、債券投資の基礎知識についてはこちらの記事も参考にどうぞ。
JGB(読み方=ジャパニーズ・ガバメント・ボンド)とは、日本国債を指す用語です。国債と呼ばれることもあれば、この略称で呼ばれることもあります。
国債は債券投資の一つであり、他の債券よりも目にする機会が多いので気になっている方もいらっしゃるかもしれません。そもそも「国債」とは何なのか、「国債」を発行する意味とは何なのかについて、ここからわかりやすく解説していきます。
国債とは、簡単に言うと日本国が発行する債券(有価証券)の事です。国が責任をもって発行しますので、元本保証が最大の特徴です。ただし、詳しくは後述しますが、金利は低く設定されており、大きく利益の出る商品ではありません。
なぜ国債を発行するのかというと、財務上足りない部分を補うために広く資金を集めることができるからです。
私たちにとって、発行された国債を買うだけで保有し続けていれば、元本が保証されたままで少しは増えて満了時に受け取ることができるメリットがあります。
ただし、過去に海外のいくつかの国では、大量に国債を発行しても財政が悪化したまま戻らず、国債の価格が大暴落してしまった例もあります。そうなると元本保証もなされないということになります。
現在の日本国債は今すぐに大暴落するような危機には瀕していませんが、いくら安定性の高い国債であっても万が一のリスクがあるということは念頭に置いておくと良いでしょう。
赤字国債という名称を聞いたことがありますか?赤字国債とは、その名の通り「国家の赤字を補うために発行される国債」のことを指します。家計と同じで、国の財政も赤字になってしまうと、うまく機能しなくなってしまいます。そこで、国は債券を発行して資金を集め、正常な国の運営ができるように賄っているということになります。
国債にも様々な特徴を持った商品があります。
この中から個人でも購入可能な国債の内、代表的な2種類について、簡単に一つずつ解説していきます。
個人向け国債とは、その購入対象者が個人に限られている国債です。1万円から購入可能であり、購入金額に上限はありません。商品概要としては、金利タイプによって3種類あり、変動10年、固定5年、固定3年があります。
変動金利は、半年ごとに金利が変更されるため利子の受取額が変わります。一方固定金利は、国債購入時に決められた金利で満期まで変更がないため安定した運用が可能です。
ただし、金利が上昇している局面でも、固定金利で購入した場合はそれ以上の利息を受け取ることができませんので、変動にするか固定にするかはご自身でよく検討する必要があります。
販売対象が個人に限られず、法人や企業、マンション組合でも購入できる国債です。最低購入価格が5万円から上限は3億円までと設定されています。また、金利は固定金利のみですので、変動を選ぶことはできません。
金利の下限設定がないのも特徴的で、同時に購入後一定期間の解約禁止期間も設けられていない為、市場の値動きに応じて自由に手放すことができます。ただし、手放す時期によっては元本割れを起こす場合もあるので、慎重にならなければならない商品です。
個人向け国債 | 新窓販国債 | |
販売対象 | 個人のみ | 個人に限らず法人、企業、など |
購入金額 | 1万円から上限なし | 5万円から上限3億円 |
金利タイプ | 固定、変動から選べる | 固定のみ |
最低金利と解約の制限 | ・最低金利0.05%
・購入後1年は解約不可 |
・最低金利の設定なし
・解約時期に制限なし |
最低1万円から購入でき、手元資金が少ない方にも人気です。また、一度買えばその後市場での頻繁なやりとりが無いので、資産運用初心者の方でも気軽に運用できます。
また、購入後1年を経過すれば、償還期限(いわゆる満期)を待たずに手放すこともできますので、流動性資金の一部をして考えることもできます。
国債が人気である理由の一つに、銀行の普通預金よりも国債の方が金利が高いということが挙げられます。一般的な銀行(ネット銀行をのぞく)の普通預金利率が0.001%であるのに対し、国債は最低金利0.05%と設定しています。
つまり銀行に置いておくよりも、国債で保有しておいた方が少し増えているという状態になります。
国債も他の投資商品と同じで「購入した時の金額と手放す時の金額の差益」が利益とされます。
しかし、他の投資商品と大きく違うのは、基本的に国債は「保有しておくだけで良い」ということです。外貨運用や株式投資の様に、逐一値動きをチェックして手放したり購入したりを繰り返す必要はありません。
もちろん、国債の賢い運用方法として上級者の方は、日本の情勢や様々なリスクを考慮して、償還日前に譲渡することで利益を出す場合もあります。
基本的には購入後、決められた償還期限まで保有し続けることで定期的に利子が入ってきます。購入した商品の期間が長ければ長いほど利子のみ受け取り回数も増えます。
また、購入した際の元本保証は継続したまま、所定の利率によって増えた状態で最終的に受け取ることができます。
ここまで国債について様々な角度から紹介してきましたが、これといって大きなデメリットは見当たりません。安定性、流動性に優れているのが大きな特徴ですので、資産運用初心者でも安心してスタートできるのは心強いです。
これまで紹介したメリットも、人によって投資スタイルは様々ですので時にデメリットにもなり得ますので、購入の際にはメリット・デメリット両側面の理解が必要になってきます。
では、国債のデメリットとは何でしょうか?ここから確認していきます。
国債は、購入後1年間は解約ができません。その後は償還期限前であっても手放すことができ、流動性資金として使用することもできます。ただしこの際、所定の手数料がかかりますので、いつでも自由に解約してしまうのは危険です。
あくまでも国債は、償還期限まで保有してもらうことを前提として最低金利を設定したり、元本保証をしています。3年、5年、10年などの決められた償還期限を守ってもらうことで、元本に利子をつけて戻すことを前提としていますので、時期によっては中途解約は非常に損をする場合があります。
メリットで挙げた「安定性」が、安定を求めない投資スタイルの方にはデメリットとなります。これまで解説してきたように、国債は非常に緩やかに、償還期間までの間に少しずつ利益を増やしていく商品です。
このような性質から、国債を長期間保有していても、将来的に元本の倍の価格になることはあり得ません。
外貨運用、株やFXのように、元本保証はなされなくても短期的に爆発的に利益を生む投資スタイルとは真逆ですので、そのような運用を行いたい方にとってはデメリットになると言えるでしょう。
ただし、このような「攻め」の投資スタイルの方でも、国債を購入している方は多く見受けられます。資産運用に回す余裕資金の内の一部で国債を購入して安定的に少し増やしつつ、他にも色々な金融商品を合わせて投資している方もいらっしゃいます。
国債には色々な種類があることや、多くのメリットの中に多少のデメリットもあることをお解りいただけたかと思います。
資産運用初心者の方にとっては、手持ち資金が少額であっても運用開始できたり、購入手続きも煩雑でなく非常に手軽にスタートできることから、特に個人向け国債はおすすめです。
国債だけで運用をスタートすることで、投資などの資産運用に興味を持ち、少しでも自己資金が増えていく楽しみが身についてきたら、次のステップとして他の投資方法、金融商品についても少しずつ取り入れていくと良いのではないでしょうか。
すでに資産運用を長年経験されていて、国債だけの資産運用では物足りない方でも、株やFXなどの元本保証のなされない金融商品の取引と並行して国債を運用することで資金を守ることもできます。
国債は、どんな投資のスタイルの方にも一つは持っていただきたい金融商品の一つであると言えます。
債券投資を始めるには口座を開設する必要があります。銀行や証券など多くで債券投資の取扱いがございますが、おすすめはSBI証券です。業界屈指の格安手数料や、豊富なサービス・商品ラインナップを誇るネット証券業界最大手です。