マネタス

子供貯金、月々いくらにしている?子供名義の口座必要性やおすすめの種類も合わせてご紹介

子供貯金、月々いくらにしている?子供名義の口座必要性やおすすめの種類も合わせてご紹介

カテゴリー:

著者名

婚活FP山本

婚活FP山本

CFP®、一級FP技能士

山本FPオフィス代表。商品先物会社、税理士事務所、生命保険会社を経て2008年8月、山本FPオフィスを設立し、同代表就任。 現在は日本初の「婚活FP」として、婚活パーティを開催しながら婚活中の方や結婚直後の方など、主に比較的若い方のご相談を承っています。また「農業FP」としても活動をはじめ、独立10年を機に「後輩育成」にも力を入れています。詳細は「婚活FP」でご検索を。

この記事のポイント

  • 子供に必要な貯金総額は「1237.5万円」
  • 子供貯金は「22年先」まで考えることが大切
  • 子供貯金は「地方銀行」を使うのがおすすめ

こんにちは、婚活FP山本です。結婚すると、当然のように子作りに励んで子供を授かるものですが、想像以上に「子供に対する貯金」への意識や理解が欠けた人が多くおられます。特に女性の場合、必要なお金は夫が稼いでくるものと考え、無計画な出産願望を実現していることも多いのが実情です。将来の貯金、大丈夫でしょうか……?そこで今回は、子供に必要な貯金額やおすすめ口座などをお伝えします。あなたの人生に、お役立て下さいませ。

 

そもそも学費のための貯金はいくら必要?

そもそも学費のための貯金はいくら必要?

まずは学費のための必要貯金額についてです。学費は子供の進路次第で変わってきますが、もっとも一般的とされる「幼稚園から高校までは公立、大学のみ私立文系」に進んだと仮定すると、その総額は22年で「1237.5万円」となります。つまり一年あたり、約56万円です。

……思った以上に、高額とは思えないのではないでしょうか?月あたりなら、わずか5万円程度ですからね。ただし、これは「子供一人にかかる教育費」ですから、2人・3人と欲しいのなら、人数分が必要になります。少し変わった進路を希望するなら尚更です。

また、これはあくまで教育にかかる費用ですから、普段の食費や被服費、小遣いなどは別に必要となります。この目安を元に、夫婦でしっかり準備できそうな数の子供を望みましょう。

 

目安を上回る準備が本来必要

実際の子供の進路は、やはり親の要望通りにはいかないことも多々あります。医者になりたいと言うかもしれませんし、留年や浪人・留学などを希望するかもしれません。このため、できれば目安を上回る準備に励み、どのような進路を望んでも叶えてあげられる配慮が大切です。

お金がなくて大学に行けない、行きたい学校に行けないとなれば、早速子供の将来が暗くなってしまいかねません。ぜひ、お金の面でも頼りになる親になっていきましょう。

 

教育費の高さは実感しにくい!

教育費の高さは実感しにくい!

次に、教育費を考える際の注意点です。金額そのものも少しずつ変わってきていますが、それでも教育費は基本的に「上がっていく性質」があります。そして、総額では比較的下がってきていますが、大学費用だけはドンドン値上がりし、別格なほどにお金が必要です。

先ほど、総額目安は1237.5万円とお伝えしましたが、うち約700万円が大学費用になります。22年で必要な教育費総額の半額以上を、わずか4年で必要になる訳です。産まれた時から準備すれば月5万円程度ですが、準備時期が遅くなるほど準備は困難になります。

仮に準備が間に合わなければ、奨学金や教育ローンなどを使う方法もありますが、使った分だけ自身の老後資金準備が苦しくなる訳です。こんな事にならないよう、考えて家族計画を立てましょう。

 

大学まで、22年先まで考えよう

現在でもすでに、大学生のおよそ2人に1人が奨学金を利用しています。つまりそれだけ、親の準備が間に合わなかった人がいる訳です。しかも、大学費用はまだまだ上昇し続けています。実際にあなたの子供が大学に通うころには、いくらくらいになっているでしょうか。

そんな上昇の可能性も踏まえて、教育費は大学まで、22年先までを考えて準備に励まなければなりません。出産前なら、まず夫婦の経済力をしっかり見据えて、ムリのない子供の数を考えましょう。

 

口座開設方法は色々とある!

口座開設方法は色々とある!

そして、子供に関するお金の口座開設についてです。いわゆる「子供名義の口座」は、作ることで完全に家計とは分離して管理できるため、やはり人気といえます。ただ作る時には、子供を連れて来ることを促されたり、名義預金は断られたりと応対は様々なので注意しましょう。

ただ、そんな子供名義の口座は、必ずしも銀行口座で作る必要はありません。それどころか、子供名義の口座自体、必ずしも作る必要はありません。作ったからといって特に特典がある訳でもありませんからね。十分に管理に自信があるのなら、家計と一緒にしても大丈夫です。

ポイントは「基本的に使わない事」とともに「いざという時は下ろしやすい事」になります。使いにくさと使いやすさの両面を考え、銀行を含めて口座開設先を探しましょう。

 

親が子供名義で貯金する必要はない

親の中には、子供名義の口座から教育費を出さないと贈与などに当たると考えている方も一定数おられます。しかし、そもそも扶養している家族の生活費や学費は、社会通念上、妥当と認められる範囲では課税対象になりません。まずこの点は、安心しましょう。

そして、気にするべきは税金よりも「実際の教育費を出せるか否か」です。貯め方も大切ですが、貯める金額量のほうがはるかに大切なので、大学費用を考えて貯金に励みましょう。

 

口座の種類を分けて貯めていこう

口座の種類を分けて貯めていこう

今度は、家計管理の基本についてです。莫大な教育費のことを考えていると、つい発想が教育費のことだけになりますが、実際には他にも様々なことにお金が必要になります。もちろん優先すべきは教育費ですが、他にどんな事にお金が必要かを考えて貯金を配分しましょう。

そしてそのためにも、「未来を見通したライフプラン」「日々の確認となる家計簿」「用途ごとの口座」で管理することが大切です。特に口座は、教育費だけを分離する方も多いのですが、できれば「緊急資金を兼ねた老後資金用口座」も持つと、より安心になるでしょう。

また、どうしても家計管理が苦手な人は、口座が一つしかないと「あるだけ使ってしまう」事に繋がりかねません。そういう意味でも、できれば複数の口座を種類別・用途別に使い分けていきましょう。

 

 

毎月貯めつつ、贈与税を意識した援助依頼を!

基本的な教育資金の準備方法は、もちろん毎月の貯金です。ただ、昨今の経済事情や将来的な教育費の上昇を考えると、それだけでは不足する可能性が高いことも増えました。このため、まだ準備に時間が取れる場合は、少しは資産運用も検討した方が良いかもしれません。

また、どうしても教育費が不足する場合、最後の頼みの綱は「親」です。贈与税の可能性や親の資産状況によっては厳しい事もありますが、なるべく前もって頼んでおきましょう。

 

子供名義の口座でおすすめの種類

子供名義の口座でおすすめの種類

最後は、子供名義の口座でおすすめの種類です。そもそも一般の方でも作りやすい口座としては大きく三種類があり、用途も考えると以下のように使い分けるのがおすすめになります。

  • 大手の銀行口座(日常の家計用)
  • 地方の銀行口座(緊急資金を兼ねた子供名義の教育資金用)
  • 証券口座(老後資金用)

教育資金は基本的に引き出さないものの、緊急資金を兼ねて必要な時には相応にサッと引き出せる程度の利便性が必要になります。大手のように簡単に引き出せると使ってしまう可能性が高まるため、上記のような感覚での使い分けが一番簡単でしょうね。

なお、老後資金を証券口座で貯めるようおすすめしていますが、証券口座は貯めるだけの用途でも利用や口座開設が可能です。ただ、将来を考えれば少しずつでも運用していくことも、おすすめしたいところかもしれません。

 

子供名義の口座のデメリットを理解の上で!

子供名義の口座を作って使うデメリットとしては、おおよそ以下の点が考えられます。

  1. 開設時に子供同伴、または委任状が要ることがある
  2. 親でも勝手に引き出せない事もある
  3. 入金したお金が贈与と見なされる事がある

3は金額にもよるところですが、やはり中でも2が注意すべき点です。特に子供が成人してしまえば、基本的に委任状が必要になります。大学生の途中で成人する訳ですから尚更です。どうしても子供名義の口座を作りたい場合は、これらの点に注意して利用しましょう。

 

まとめ:子供への貯金は、子供への金銭教育に繋がる

日本では、まだまだ「お金の事を考えるのは悪」という風習も残っていますが、現代では金銭教育は必須です。そして、子供名義の口座を作り、子供に伝えながらお金を貯めるのは一つの金銭教育に当たります。自分にどれだけのお金がかかっているかを理解させながら、親は必死になって教育費を貯めましょう。

貯金に関する以下記事もおすすめ☆