マネタス

お金のプロが厳選!【2019】おすすめの生命保険をランキング形式でご紹介

お金のプロが厳選!【2019】おすすめの生命保険をランキング形式でご紹介

カテゴリー:

著者名

手塚 大輔

手塚 大輔

FP2級、日商簿記検定2級、証券外務員

地方銀行に8年勤務し、住宅ローン・カードローン・フリーローンなど個人ローンの他、事業性融資・創業融資など幅広い業務を担当。ファイナンシャルプランナーの資格を有する、100件あまりのフリーローン、住宅ローン数十件、その他に投資信託・個人年金・国債販売も取り扱う。 現在は、飲食店のオーナーを務める傍ら、金融ライターとして大手メディアに数多く寄稿。

生命保険は必要と認識しているものの、複雑で何を選べばよいのかわからない方が多いと思います。今回は生命保険選びで知っておきたいポイント4つをご紹介した後に、元銀行員の著者がおすすめする生命保険を5つランキング形式でご紹介いたします。

 

【おすすめの生命保険①】生命保険選びの4つのポイント

生命保険選びの4つのポイント

一口に生命保険と言っても、保険には様々な種類があり、補償内容や保証期間についても様々です。具体的に生命保険の商品を比較する前に、保険を選ぶ際のポイントや予備知識について理解をしておく必要があります。まずほ、生命保険の基礎について4つのポイントに分けて解説していきたいと思います。

 

【ポイント1】保険タイプの違いを知ろう

生命保険とは、死亡した際に保険料が支払われる保険ですが、以下の3つのタイプがあります。

  1. 定期保険
  2. 終身保険
  3. 養老保険

どのタイプを選択するのかによって、保障期間や内容が大きく異なりますので、まずはタイプの違いを理解しておきましょう。

 

①定期保険

定期保険とは、10年とか15年などの一定の保険期間を契約時に設定し、その期間内だ補償を受けることができます。保険期間が終了するたびに更新は繰り返され、保険期間中は保険料は同じですが、更新を迎える時には自分の年齢があがっているので、更新のたびに保険料は高くなります。

若いうちは少ない保険料で死亡保障を受けることができますが、高齢になると保険料が高くなります。収入的に余裕のない若い人でもある程度の保障を受けることができるのが、定期保険の特徴と言えるでしょう。

 

②終身保険

終身保険とは、その名の通り、一生涯に渡って保障を受けることができる保険です。

貯蓄性の高いものが多く、保険料払込期間中に中途解約した際の解約返戻金があるのが一般的です。

一生涯の保障であることから保険料は定期保険よりも割高になっています。

支払方法も一時払いの保険や、終身払込保険(一生涯保障も保険料の支払いも続く)も存在します。

 

③養老保険

養老保険は定期保険の一種で、保険期間に満期があります。養老保険は、死亡保険と貯蓄を兼ね備えた保険で、満期保険金と死亡保険金が一緒であるという特徴があります。

つまり、保険金額1,000万円の養老保険に入った場合、保険期間内に死亡したら1,000万円の死亡保障を受けることができますし、満期時に生存していたら1,000万円の満期保険金を受け取ることができます。

保険と貯蓄を組み合わせた内容となっているのが養老保険です。満期まで待てば死亡保障と同額を受け取ることができるので、保険金額は3つのタイプの保険の中で最も割高となっています。保険付の貯蓄と考えてもよいかもしれません。

 

【ポイント2】補償内容

保険は先に説明した、3つの保険タイプの他にも様々な違いがあります。自分のライフサイクルに合わせて、どのような保障内容がよいのかについてまずは検討しましょう。特に、適正な死亡保障はいくらがよいのかについては重要な検討項目です。

必要な保障がいくらなのかについては、家族状況や住宅の状況などによって異なります。

下記のオリックス生命のホームページで必要補償額をシミュレーションすることができますので参考にしてください。

オリックス生命の必要補償額シミュレーション

 

【ポイント3】保険料

保険料も非常に重要です。保障を大きくしようとするあまりに、保険料が家計を圧迫するのであれば、本末転倒となってしまいます。

ご自身の収入状況や家計の支出状況からいくらであれば保険料の払込に充てることができるのかについて計算しましょう。

公益財団法人 生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」によると、保険料の平均支出額は全世帯平均で年間38万5千円となっています。

もちろん、年齢によっても異なり、同じく公益財団法人 生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」の年収別の保険料は以下のようになっています。

29歳以下 20万2千円
30歳〜34歳 27万6千円
35歳〜39歳 32万9千円
40歳〜44歳 41万円
45歳〜49歳 44万2千円
50歳〜54歳 49万8千円
55歳〜59歳 49万2千円
60歳〜64歳 43万4千円
65歳〜69歳 34万円
70歳以上 29万9千円

上記を参考にして、家計に無理のない保険料を検討しましょう。

 

【ポイント4】保障期間

保障期間については、終身がよいのか、家族に対して責任がある期間だけ保障をする定期がよいのかなど、家族状況と自分の年齢を比較して設定するのが無難でしょう。

国民年金しか老後は収入がないから、死亡後に配偶者にお金を残したいというような場合には、終身がよいのかもしれません。

一方、配偶者の老後資金の心配がないという人は、子供にお金がかかる時期だけを保障する定期保険で保険料を節約するという方法もよいでしょう。

 

 

【おすすめの生命保険②】生命保険はどこがいい?生命保険5社をランキング!

生命保険はどこがいい?オススメ生命保険5社をランキング!

保険タイプの違いや、保険の選び方のポイントがわかったところで、おすすめの生命保険5社をご紹介していきたいと思います。

 

5位 オリックス生命【終身保険RISE】

保険タイプ 終身
料金(30歳男性、終身払い、保険金額200万円の場合) 2,738円
保険期間 終身

「定期ではなく、終身がいい」という人におすすめなのが、オリックス生命の「終身保険RISE」です。

200万円の保障でも、保険料は月額3,000円にも満たない金額ですので、家計を圧迫することなく、生涯に渡って安い保険料で安心を得ることができます。

保険料払込期間中の解約返戻金を抑制することによって安い保険料を実現している保険ですので、終身保険で解約返戻金を当てにしている人にはあまりおすすめできない保険かもしれません。

オリックス生命【終身保険RISE】

 

4位 メディケア生命【メディフィット定期】

保険タイプ 定期
料金(30歳男性、保険料払込期間10年、保険金額1,000万円の場合) 977円
保険期間 10年

「とにかく安い保険料がいい」という人には、メディケア生命の定期保険がおすすめで、ご覧の通りの最安値となっています。メディケア生命という名前を聞いたことがない人も少なくないかもしれませんが、メディケア生命は住友生命保険相互会社が100%を出資している安心のネット保険会社です。

メディケア生命【メディフィット定期】

 

3位 アクサダイレクト【定期保険2】

保険タイプ 定期
料金(30歳男性、保険料払込期間10年、保険金額1,000万円の場合) 1,050円
保険期間 10年

保険料が安いと言えば、ライフネット生命を連想する人が大多数ですが、実はネット保険のアクサダイレクトの定期保険もかなりの低価格です。保険料も高額まで対応しており、健康状態の告知や3,000万円超の場合健診書の提出で最大1億円まで保障を受けることができます。さらに、災害割増特約を付加することで最大1億2千万円の保障を受けることができ、災害時にはより大きな安心を受けることができます。

 

2位 オリックス生命【定期保険Bridge】

保険タイプ 定期
料金(30歳男性、保険料払込期間10年、保険金額1,000万円の場合) 1,168円
保険期間 10年

商品性としては、ライフネット生命と同じですが、オリックス生命にも掛け捨てで保険料の安い人気の保険があります。

保障金額が500万円から3,000万円まで10万円単位で選択することができる分かりやすさが人気です。

こちらも保険料が安いので、家計を圧迫する心配がありません。また、病気でも事故でも災害でも同額の死亡保障を受け取ることができるという点が特徴です。

オリックス生命【定期保険Bridge】

 

1位 ライフネット生命【かぞくへの保険】

保険タイプ 定期
保険料(30歳男性、保険料払込期間10年、保険金額1,000万円の場合) 1,068円
保険期間 10年

ライフネット生命の「かぞくへの保険」は保険料がお手頃というのが大きな魅力で、家計を圧迫することなく、万一のときの保障を得ることができます。「保険料がお手頃な死亡保険に入りたい」という人にはライフネット生命の「かぞくへの保険」がおすすめです。

ライフネット生命【かぞくへの保険】

※詳細は代理店ページにてご確認ください。
募集代理店:Sasuke Financial Lab株式会社
【ご注意事項】
・この保険には「満期保険金」や「配当」、「解約返戻金」はありません。
・健康状態や職業によっては、審査の結果、加入できないことがあります。
・保険料は支払わなければならない月を含めて3ヶ月以内にお支払いください。期限内にお支払いいただけない場合は、保険契約が失効します。
・保険料が未払いで契約が失効してしまうと、契約を元に戻すこと(復活)ができません。
・当サイトは、商品の概要を記載しています。商品の詳細につきましては、「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。

 

おすすめの生命保険ランキングに関するまとめ

生命保険と言っても保険タイプによって様々です。定期→終身→養老の順番で保険料は高くなりますが、最も重要なことは以下の2点です。

  • 保障金額は自分の家族状況に見合ったものか
  • 保険金額に無理はないか

これら2点に考慮して、自分にとって最適な保険を選択するようにしましょう。

 

オンライン相談で、保険やお金の悩みもすっきり!

「コロナ騒動を機に改めてお金や将来のことをしっかり考え始めた」という方が少なくないようです!外出が難しい今の時期でも『保険ONLINE』なら、オンライン上で経験豊富なFPに無料相談ができるので、家に居ながら各保険会社のメリット・デメリットの説明や最適なプランの提案を受ける事が出来ます。 契約しなくても無料相談とアンケート回答だけで<A5ランク黒毛和牛>が貰えるのも嬉しいですね。

保険オンライン公式サイトはこちら

 

生命保険に関する以下記事もおすすめ☆