マネタス

【2019】おすすめの死亡保険ランキング!死亡保障・保険料etc.人気商品をFP目線で解説!

【2019】おすすめの死亡保険ランキング!死亡保障・保険料etc.人気商品をFP目線で解説!

カテゴリー:

著者名

佐藤 元宣

佐藤 元宣

佐藤元宣FP事務所代表CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、経理実務士

税理士や社会保険労務士といった士業事務所経験と保険代理店を行った経験などを活かし、生活する上で避けて通れない「お金」の相談に幅広く応じている独立系FP。家計の収支状況と専門性を融合したプランニングを提供しています。

この記事のポイント

  • 死亡保険には、終身型と定期型があり、死亡保障に対するご自身の考え方や懐具合などによって、選ぶべき種類が異なります。
  • 死亡保険を選ぶ場合、保険会社の同じ種類の商品をそれぞれ比較検討し、かつ、同じ条件で行うことが大切です。
  • 死亡保険に加入する上での注意点として、保険契約の仕方があり、これによって将来の保障やお金に大きな影響を及ぼすことがあります。

死亡保険は、大きく終身型の死亡保険と定期型の死亡保険に分けられ、加入する死亡保険の種類によって、保険料や保障内容をはじめ、保障される期間などが全く異なります。

また、保険会社によって支払保険料が異なるため、死亡保険の新規加入や見直しを行う場合は、事前に比較検討をすることがとても大切です。

そこで本記事では、死亡保険の加入や見直しを検討している人を対象に、死亡保険の種類ごとのおすすめ商品を紹介します。

なお、死亡保険と医療保険の違いについては以下記事を参考にどうぞ。

 

 

死亡保険(生命保険)の種類と保障の違い

死亡保険(生命保険)の種類と保障の違い

死亡を起因として死亡保険金が支払われる生命保険を死亡保険と呼ぶことがありますが、おすすめの死亡保険を知る前に、死亡保険の種類と保障の違いについて知る必要があります。

この理由は、死亡保険に加入する目的を明確にし、その目的をしっかりと満たす必要があるためです。

そこで、まずは終身型の死亡保険と定期型の死亡保険の2つについて、保障の違いや主な特徴を簡単にまとめて紹介します。

 

終身型の死亡保険とは

終身型の死亡保険は、保険契約が成立してから死亡するまでの保障が一生涯に渡って続く特徴がある一方、負担しなければならない支払保険料は比較的高めといった特徴があります。

また、契約期間の途中で保険契約を解約した場合は、解約返戻金が支払われることによってお金が戻ってくるほか、保険契約の仕方によっては、これまで支払った保険料よりも多く解約返戻金(保険差益)が得られる場合もあります。

 

定期型の死亡保険とは

定期型の死亡保険は、保険契約が成立してから死亡するまでの保障があらかじめ決められており、死亡保障が一生涯に渡って続くことはありませんが、負担する保険料は比較的安い特徴があります。

また、契約期間の途中で保険契約を解約した場合、基本的に解約返戻金が支払われることはなく、あったとしてもごく僅かであるため、これまで支払った保険料が掛け捨てとなる一方、一時的に大きな保障を準備できる特徴があります。

 

終身型と定期型の死亡保険の保険料は、どのくらい違うのか

終身型と定期型の保険料は、どのくらい違うのか

終身型と定期型の死亡保険について、大まかな特徴を紹介しましたが、これらの保険料はどのくらい違うのか気になる人も多いと思います。

そこで、参考情報として、オリックス生命が販売している終身型と定期型の死亡保険の保険料を同社WEBサイトからシミュレーションしたものを比較して紹介します。

なお、シミュレーションの前提条件は以下の通りです。

  • 年齢:40歳男性とします(子育て世帯で40代の現役世代を想定)
  • 比較する死亡保険の種類:終身保険・定期保険・収入保障保険の3つとします
  • 死亡保険金額:1,000万円および2,000万円の2つとし、収入保障保険は、年金月額が10万円、支払保証期間が1年とします
  • 保険料払込期間:65歳とします
  • 保険料の表記:月払いによる月額保険料とします

 

死亡保険金1,000万円の場合における保険料比較

死亡保険種類 低解約返礼型終身保険(終身型) 定期保険

(定期型)

収入保障保険

(定期型)

商品名 ライズ ブリッジ キープ
月額保険料 27,920円 3,292円

 

死亡保険金2,000万円の場合における保険料比較

死亡保険種類 低解約返礼型終身保険(終身型) 定期保険

(定期型)

収入保障保険

(定期型)

商品名 ライズ ブリッジ キープ
月額保険料 55,840円 6,357円 3,830円

それぞれの保険料比較を見ると一目瞭然ですが、同じ死亡保障を得るのに、終身型の死亡保険と定期型の死亡保険では、月々の保険料が全く異なることが分かります。

定期型の死亡保険は、終身型の死亡保険に比べて格安の保険料で大きな死亡保障が得られる一方、保障期間が限られているため、家族のライフイベントやライフプランを考慮して賢く加入することがとても大切になります。

 

終身型と定期型の死亡保険の主な特徴まとめ

終身型と定期型の死亡保険の主な特徴まとめ

先に紹介した終身型の死亡保険と定期型の死亡保険の主な特徴を表にまとめます。

死亡保険の種類 終身型 定期型
支払保険料 高い 安い
保障期間 一生涯 期間が定まっている
解約返戻金 あり

(ただし、終身払いはなし)

なし
保障金額 大きな死亡保障を得るには高い保険料負担が必要になる 少ない保険料で大きな死亡保障を得ることができる
生命保険の種類 終身保険全般 定期保険・収入保障保険など

 

 

オリコンランキングで選ばれた終身型死亡保険ランキング

オリコンランキングで選ばれた終身型死亡保険ランキング

終身型と定期型の死亡保険について、特徴や保険料の違いを紹介したところで、本記事のメインにあたる死亡保険のおすすめをランキング形式で紹介していきます。

なお、本記事では、オリコンランキングで選ばれた終身型死亡保険のランキングと、そのランキングを基にしたおすすめの終身型の死亡保険について紹介するものとします。

おすすめの定期型の死亡保険につきましては、同サイト内で公開している以下記事を参考にされることをおすすめします。

 

オリコン終身型死亡保険ランキング

オリコンのWEBサイトで公開されている終身型死亡保険のFP評価ランキングによると、ランキングの上位ベスト5に入っている商品は、以下の通りです。

  • 1位:マニュライフ生命/こだわり終身保険v2(無配当終身保険Ⅱ型(低解約返戻金特則付))
  • 2位:オリックス生命/終身保険RISE(無配当 終身保険(低解約払戻金型))
  • 3位:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命/リンククロス 一生のお守り
  • 4位:ソニー生命/バリアブルライフ(変額保険終身型)
  • 5位:アフラック/未来の自分が決める保険 WAYS

上記のランキングは、終身型死亡保険の総合ランキングとなっており、個別の評価項目である保険料、保障内容の独自性、商品内容の充実度によって、それぞれランキングされている商品が異なっています。

 

《終身型死亡保険の保険料》評価ランキングベスト5

  • 1位:オリックス生命/終身保険RISE(無配当 終身保険(低解約払戻金型))
  • 2位:マニュライフ生命/こだわり終身保険v2(無配当終身保険Ⅱ型(低解約返戻金特則付))
  • 3位:ソニー生命/バリアブルライフ(変額保険終身型)
  • 4位:FWD富士生命/E-終身
  • 5位:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命/リンククロス 一生のお守り

 

《終身型死亡保険の保障内容の独自性》評価ランキングベスト5

  • 1位:マニュライフ生命/こだわり終身保険v2(無配当終身保険Ⅱ型(低解約返戻金特則付))
  • 2位:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命/リンククロス 一生のお守り
  • 3位:アフラック/未来の自分が決める保険 WAYS
  • 4位:ソニー生命/バリアブルライフ(変額保険終身型)
  • 5位:東京海上日動あんしん生命/長生き支援終身

 

《終身型死亡保険の商品内容の充実度》評価ランキングベスト5

  • 1位:アフラック/未来の自分が決める保険 WAYS
  • 2位:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命/リンククロス 一生のお守り
  • 3位:ソニー生命/バリアブルライフ(変額保険終身型)
  • 4位:マニュライフ生命/こだわり終身保険v2(無配当終身保険Ⅱ型(低解約返戻金特則付))
  • 5位:ソニー生命/リビング・ベネフィット(生前給付終身保険・生活保障型/ 無配当)

 

総合ランキングと個別評価ランキングの保険会社一覧

ここでは、先に紹介したそれぞれのランキングを1つの表にまとめて紹介しますが、表が煩雑になるため、ここでは商品名を割愛して保険会社のみの表記とします。

ランキング順位 保険料 保障内容の

独自性

商品内容の

充実度

総合ランキング
1位 オリックス生命 マニュライフ

生命

アフラック マニュライフ

生命

2位 マニュライフ生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 オリックス生命
3位 ソニー生命 アフラック ソニー生命 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命
4位 FWD富士生命 ソニー生命 マニュライフ生命 ソニー生命
5位 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 東京海上日動

あんしん生命

ソニー生命 アフラック

一覧を見ますと、個別ランキングと総合ランキングはそれぞれ異なっているものの、ランキングに複数入っている保険会社がいくつか共通してあることが確認できます。

そのため、終身型の死亡保険について新規加入や見直しを検討する場合、少なくとも共通してランキングしている保険会社の商品を比較検討することで、失敗しにくい保険選びができる可能性が高くなると考えることもできます。

 

死亡保険ランキングから筆者が選んだおすすめの人気商品

おすすめの死亡保険

終身型の死亡保険には、低解約返礼型終身保険、変額終身保険、積立利率変動型終身保険など、細かく分類される終身保険があるのですが、オリコンランキングに入っている終身型の死亡保険を見ますと、低解約返礼型終身保険、変額終身保険が多くなっています。

ここで紹介するおすすめの死亡保険は、あくまでも筆者個人の主観によるものですので、終身型死亡保険の参考情報としてお役立ていただければと思います。

 

オリックス生命/終身保険RISE

終身型の死亡保険を選ぶ上で、多くの人が重視する点に保険料の安さ、保障内容、解約返戻金の返礼率の高さがあると、実務経験上感じています。

このようなニーズの内、保険料や解約返戻金の返礼率を重視するとやはり、オリックス生命/終身保険RISEは比較検討をするのに欠かせない終身保険であると思われます。

また、同社WEBサイトでシミュレーションも簡単にでき、解約返戻金のイメージも得られるため、検討してみる価値は十分あるでしょう。

終身保険RISE

 

マニュライフ生命/こだわり終身保険v2

マニュライフ生命/こだわり終身保険v2は、喫煙者と非喫煙者によって解約返戻金の返礼率が大きく異なり、非喫煙者の場合は、オリックス生命のRISEに比べて解約返戻金が多く受け取れる可能性が高い終身保険です。

また、特定疾病払込免除特約といった、いわゆる保険料払込免除が優良となっており、がん、心筋梗塞、脳卒中になったときに解約返戻金が増える特徴もあります。

特に、非喫煙者の人は比較検討に入れておきたい保険です。

こだわり終身保険v2

 

 

終身型の死亡保険に加入する上での注意点

終身型の死亡保険に加入する上での注意点

本記事の最後に、終身型の死亡保険に加入する上での注意点を、主に保険契約の仕方について紹介しておきます。

 

【注意点①】終身型の死亡保険に加入する場合は、払込期間を終身払いにしない

終身型の死亡保険は、基本的に解約返戻金が発生するため、掛け捨てにはならないと言われておりますが、保険料の払込期間を終身払いにして契約をしてしまいますと、解約返戻金が生じることはありません。

そのため、終身型の死亡保険に加入するメリットの1つである保険差益が得られる機会を失ってしまうことにつながり、終身型の死亡保険の強みを活かせないため注意が必要です。

 

場合によっては、終身払いにすることで掛け捨ての危険性も

こちらは参考情報となりますが、終身型の死亡保険に終身払いで加入し、かつ、長生きをすることによって、元本割れが生じる可能性があり、これによって保険料が掛け捨てになってしまう場合があります。

たとえば、40歳の男性が死亡保険金500万円を受け取れる終身型の死亡保険に終身払いで加入し、月々8,315円支払うことになったと仮定して、元本割れのイメージを以下に紹介します。

 

元本割れのイメージ

  • 1年間の支払保険料:8,315円×12ヶ月=99,780円
  • 10年後の総支払保険料:99,780円×10年=997,800円
  • 50年後の総支払保険料:99,780円×50年=4,989,000円
  • 51年後の総支払保険料:99,780円×51年=5,088,780円

仮に、上記例の場合、40歳男性が長生きして90歳を超えますと、総支払保険料が死亡保険金500万円を超えてしまい、長生きすれば長生きする程、元本割れの金額が膨らんでいくことになります。

結果、死亡保険金を受け取ったとしても、かえって掛け捨ての保険料を支払い続けてしまう懸念が生じる点に注意が必要です。

 

【注意点②】外貨建て終身保険の加入はできる限り避ける

終身保険は資産運用として活用できる効果もありますが、多くのトラブルを抱える基になっている外貨建て終身保険の加入はできる限り避けたいものです。

終身保険の加入目的には、将来の死亡保障や解約返戻金を目的とした保険差益など個々によって様々ですが、資産運用の側面が強い外貨建て終身保険を選ぶ前は、終身保険に加入する目的を一度、再確認されるべきです。

元本割れをする危険性が高い保険となるほか、資産運用を目的とするのであれば、保険以外の金融商品を活用した広い視野で物事を考えることを強くおすすめします。

 

終身型の死亡保険に加入する上での注意点まとめ

  • 終身型の死亡保険に加入する場合は、払込期間を終身払いにしない
  • 外貨建て終身保険の加入はできる限り避ける

 

おすすめの死亡保険ランキングに関するまとめ

死亡保険には、終身型と定期型があり、死亡保障に対するご自身の考え方や懐具合などによって、選ぶべき種類が異なります。

ただし、いずれの死亡保険を選ぶ場合であったとしても、保険会社の商品をそれぞれ比較検討し、かつ、同じ条件で行うことが大切です。

本記事で紹介したランキングやおすすめ死亡保険は、参考情報となりますが、これらの情報も1つの基として、最適な死亡保険選びを実現いただければと思います。

 

オンライン相談で、保険やお金の悩みもすっきり!

「コロナ騒動を機に改めてお金や将来のことをしっかり考え始めた」という方が少なくないようです!外出が難しい今の時期でも『保険ONLINE』なら、オンライン上で経験豊富なFPに無料相談ができるので、家に居ながら各保険会社のメリット・デメリットの説明や最適なプランの提案を受ける事が出来ます。 契約しなくても無料相談とアンケート回答だけで<A5ランク黒毛和牛>が貰えるのも嬉しいですね。

保険オンライン公式サイトはこちら

 

死亡保険に関する以下記事もおすすめ☆