マネタス

FPが徹底比較!【最新】貯金におすすめの口座をランキングでご紹介

FPが徹底比較!【最新】貯金におすすめの口座をランキングでご紹介

カテゴリー:

著者名

竹国 弘城

竹国 弘城

RAPPORT Consulting Office 代表、1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP(R)、証券外務員一種

証券会社、生損保代理店での勤務を経て、ファイナンシャルプランナーとして独立。より多くの方がお金について自ら考え行動できるよう、お金に関するコンサルティング業務や執筆業務などを行う。ミニマリストでもあり、ミニマリズムとマネープランニングを融合したシンプルで豊かな暮らしを提案している。RAPPORT Consulting Office 代表。1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP(R)。

この記事のポイント

  • 生活費口座と貯金口座を分けて管理する。
  • 貯金目的によって銀行口座を使い分ける。
  • 利用する銀行はなるべく3行程度に留め、口座を増やしすぎない。

しっかりと貯金するために利用する銀行はしっかり選びたいところ。この記事では、貯金におすすめの口座をランキング形式でご紹介します。

 

【2019年おすすめの貯金口座:第5位】イオン銀行

イオン銀行

イオン銀行は、ネット型と店舗型両方の特長を兼ね備えた銀行です。取引に応じて決まるイオン銀行Myステージよりお得に利用できます。積立式定期預金により、通常の定期預金よりも有利な金利で天引き貯金ができる点が貯金口座としてのおすすめポイントです。

 

取扱商品

定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン 公共料金
口座振替
iDeCo掛金
口座振替

 

【イオン銀行の特徴①】ステージによって普通預金金利が最高年0.15%までアップ!

イオン銀行の普通預金金利はイオン銀行Myステージによって最高年0.150%(税引前)までアップし、トップクラスの金利水準となります。

 

イオン銀行 預金金利

普通預金金利 定期預金金利
【預入金額100万円】
積立式
定期預金金利
6ヵ月 1年 3年
イオン銀行Myステージ なし 0.001% 0.02% 0.02% 0.02% 0.08%
ブロンズ 0.03%
シルバー 0.05%
ゴールド 0.10%
プラチナ 0.15%

 

ステージ特典と必要なイオン銀行スコア

ステージ特典と必要なイオン銀行スコア

参考:対象取引とイオン銀行スコア配点一覧

 

【イオン銀行の特徴②】積立式定期預金を活用して自動的に天引き貯金ができる!

イオン銀行では、毎月自動的に一定額を定期預金に預け入れる「積立式定期預金」が利用できます。

 

積立式定期預金を天引き貯金に利用

積立式定期預金では口座満期日(口座開設日から6カ月以上40年以下)と毎月の預入日を指定し、普通預金からの振替えにより毎月積み立てを行う定期預金。預入金額は月500円以上50万円以下で1円単位で設定します。年6回まで預入金額の増額もできるため、ボーナス時に積立額を増やすこともできます。

預入日を給料日にあわせて設定すれば天引き貯金の仕組みができ、確実な貯金をめざせます金利も通常の定期預金金利より高めに設定されています。

 

満期日前の途中解約にはペナルティも

最初に指定した口座満期日前に中途解約(引き出し)する場合には中途解約金利が適用され、利息が減額されるペナルティがあります。貯金を継続させるプレッシャーとしての効果もありますが、満期日と預入金額は計画的に無理なく設定するのが基本です。

【中途解約利率】

  • 預入日から6ヵ月経過前の解約:「約定利率×20%」または「解約日における普通預金金利」いずれか低い利率
  • 預入日から6ヵ月経過後の解約:「約定利率×50%」

たとえば預入から3ヵ月での解約する場合、約定利率0.08%×20%(=0.016%)、普通預金金利0.001%であるため、0.001%(税引前)の利率で計算した利息が支払われます(2019年5月15日時点)。この際の普通預金金利にはイオン銀行Myステージによる優遇は適用されません。

 

外貨預金:米ドルでも積立が可能!

イオン銀行では月500円から米ドルでの積立投資にも対応しています。米ドル外貨普通預金は0.70%(税引前)、期間1年の米ドル外貨定期預金金利は2.00%(税引前)と他行の外貨預金金利と比較しても高い水準です(2019年5月15日時点)。為替リスクはありますが、ひとつの選択肢となります。

 

【おすすめの貯金口座:第5位】イオン銀行の特徴まとめ

  • ネット型と店舗型両方の特長を兼ね備えた銀行
  • 取引に応じて決まるイオン銀行Myステージによりよりお得に利用できる!
  • 積立式定期預金で天引き貯金が可能(米ドルでもOK)

イオン銀行HPはこちら

 

【2019年おすすめの貯金口座:第4位】楽天銀行

楽天銀行

楽天銀行は、楽天証券や楽天カード、楽天スーパーポイント、楽天市場といった、いわゆる「楽天経済圏」との連携でお得に利用できるネット銀行です。

楽天証券との連携で普通預金金利が優遇されるほか、定期預金では特別金利キャンペーンが頻繁に行われており比較的高い金利が期待できます。

 

 

取扱商品

定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン 公共料金
口座振替
iDeCo掛金
口座振替

 

【楽天銀行の特徴】楽天証券との連携、キャンペーン利用で金利アップ!

楽天銀行をお得に利用するには、楽天証券との連携特別金利キャンペーンの利用がポイントです。

 

楽天銀行 預金金利

普通預金金利 定期預金金利
【預入金額100万円】
3ヵ月 1年 2年 3年
通常 0.02% 特別金利*
0.11%
通常時 0.02%
0.03% 特別金利*
0.14%
通常時 0.03%
0.03%
楽天カード引落あり 0.04%
マネーブリッジ 0.10%

 

楽天証券との連携

楽天銀行では楽天証券との連携により、普通預金金利アップ楽天スーパーポイントが付与されるメリットがあります。

楽天証券と口座を連動させる「マネーブリッジ」の利用で普通預金金利が年0.10%(税引前)にアップします。マネーブリッジの設定がなされていればよく、楽天証券での取引の有無に関わらず適用されます。

そのほか楽天カードの引落口座への指定年0.04%(税引前)にアップする優遇もありますが、マネーブリッジの優遇のほうが有利です。

楽天証券との連携

 

定期預金 特別金利キャンペーン

楽天銀行の定期預金は通常時には特筆すべき点はありませんが、特別金利キャンペーンが頻繁に行われるのが特長です。定期預金を利用するならキャンペーン時の利用がポイントです。

定期預金 特別金利キャンペーン

 

【おすすめの貯金口座:第4位】楽天銀行の特徴まとめ

  • 楽天証券との連携で普通預金金利が5倍にアップ!
  • 頻繁に行われている定期預金の特別金利キャンペーンを活用!
  • 利用状況から判定されるステージに応じて手数料・楽天ポイントが優遇される!
  • 給与受取や振込・口座振替などで楽天ポイントが貯まる

楽天銀行HPはこちら

 

【2019年おすすめの貯金口座:第3位】オリックス銀行

オリックス銀行

オリックス銀行は定期預金金利の高さが特長。最低預入金額が100万円以上(2週間定期預金は50万円以上)となっており、まとまった資金を預ける口座としておすすめです。

オリックス銀行の預金は、運用を重視した定期預金等がメイン。日常的な現金の出し入れや公共料金等の振替口座としての利用を前提としておらず、生活口座としては不向きです。

 

取扱商品

定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン 公共料金
口座振替
iDeCo掛金
口座振替

(投資用のみ)

 

【オリックス銀行の特徴①】定期預金金利が高水準

オリックス銀行は定期預金金利の高さが特長です。ただし定期預金は最低100万円以上(2週間定期は50万円以上)の預入が必要となるため、ややハードルは高くなっています。

 

オリックス銀行 預金金利〈eダイレクト預金〉

普通預金金利 定期預金金利
【預入金額100万円】
預入期間 2週間 6ヵ月 1年 2年 3年 5年
0.01% インターネット取引専用預金 0.10% 0.15% 0.20% 0.20% 0.25% 0.30%
通販型定期預金 0.10% 0.13% 0.15% 0.17% 0.20%
(最低預入金額) 50万円 100万円

 

【オリックス銀行の特徴②】定期預金用口座として利用する

オリックス銀行では、通帳だけでなくキャッシュカードさえ発行されません。ATMもなく、資金の出し入れは銀行振込のみです。また公共料金やクレジット代金の振替口座や、配当金などの受取口座としても利用できません。

生活口座には向かないため、あくまで定期預金用に利用する口座です。

 

【おすすめの貯金口座:第3位】オリックス銀行の特徴まとめ

  • 定期預金金利が高い!
  • 100万円以上のまとまった資金を預ける口座として活用
  • 生活口座としては不向き

オリックス銀行HPはこちら

 

【2019年おすすめの貯金口座:第2位】SBJ銀行

SBJ銀行

SBJ銀行は韓国大手銀行「新韓銀行」の日本法人として2009年に設立された銀行。外資系銀行ではあるものの、現地法人のため日本の銀行と同様に預金保険機構の対象です。

公共料金の口座振替ができないなどデメリットがありますが、定期預金金利はトップクラスの水準。ATM利用手数料や振込手数料の無料回数が多く、ATM出金や振込を頻繁に行う方にもおすすめです。

 

 

取扱商品

定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン 公共料金
口座振替
iDeCo掛金
口座振替

(ロボアド)

 

【SBJ銀行の特徴①】トップ水準の定期預金金利

SBJ銀行の普通預金は優遇はないものの0.02%(税引前)と比較的高く、定期預金金利はトップ水準です。

 

SBJ銀行 預金金利

普通預金金利 年金受取普通預金金利 定期預金金利
【預入金額100万円】
100万円上限定期預金金利
〈ミリオくん〉
1週間 6ヵ月 1年 3年 5年 1年 2年
0.02% 0.20% 0.10% 0.05% 0.15% 0.20% 0.25% 0.20% 0.25%
キャンペーン特別金利* 0.35% 0.35% 0.40%

 

【SBJ銀行の特徴②】ATM手数料・振込手数料の無料回数が多い

SBJ銀行は条件なしで手数料無料回数が多いのも特徴。現在のような低金利では、手数料を払ってしまうと受け取れる利息をすぐに上回ってしまいます。

SBJ銀行のATM利用手数料は月10回まで、振込手数料は月7回まで無条件で無料。さらに取引内容や期間に応じて判定される「SBJプレミアクラブ・ステータス」がシルバー以上であれば回数制限何回でも無料となります【SBJプレミアムクラブ・優待内容】。

SBJ銀行は入出金や振込利用の多い方にもおすすめです。

 

ATM利用手数料

利用ATM 入金 出金
セブン銀行・イオン銀行 0円 0円
イーネット〈E-net〉
(ファミリーマートなど)
108円
月10回まで無料*
ゆうちょ銀行・みずほ銀行 108円
月3回まで無料*

 

振込手数料

同行宛 他行宛
0円 216円
月7回まで無料*

 

【おすすめの貯金口座:第2位】SBJ銀行の特徴まとめ

  • 定期預金金利はトップクラスの水準!
  • 無条件でATM手数料・振込手数料の無料回数が多い!

SBJ銀行HPはこちら

 

【2019年おすすめの貯金口座:第1位】住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、SBI証券との連携目的別口座利用により計画的な資産形成をめざす方に適しています。他のネット銀行に比べ円預金の金利は低いものの、使いやすさなど総合力で1位としました。

 

取扱商品

定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン 公共料金
口座振替
iDeCo掛金
口座振替

 

【住信SBIネット銀行の特徴①】SBI証券との連携で金利アップ!

住信SBIネット銀行では、SBI証券と口座を連動させる「ハイブリット預金」の利用で普通預金金利が年0.010%(税引前)にアップします。ただし、金利は他のネット銀行に比べると低い水準です。

 

住信SBIネット銀行 預金金利

普通預金金利 定期預金金利
【預入金額100万円】
6ヵ月 1年 2年 3年
通常 0.001% 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
ハイブリッド預金 0.010%

 

外貨預金におすすめ

住信SBIの為替手数料は米ドル/円で片道4銭と最低水準。米ドル外貨普通預金金利は0.70%(税引前)、期間1年の米ドル外貨定期預金金利は2.30%(税引前)とトップクラスの水準(2019年5月15日時点・住信SBIネット銀行)。定期積立にも対応しており、外貨預金を行うなら候補としたい銀行です。

 

【住信SBIネット銀行の特徴②】目的別口座で資産を分けて管理できる

住信SBIネット銀行では、1つの名義の口座内に最大5つまで口座を作れるのが特長。1つの銀行内で目的別に複数の貯金口座と生活費口座を分別管理でき、それぞれの貯金口座で目標に対する達成率を確認しながら貯金できます

目的別口座への資金の振り分けは口座内での「振替」で行うため手数料はかからず、複数の銀行で貯金口座を管理する煩雑さがありません。目的別口座では円預金(普通・定期)と外貨預金(普通・定期)が利用できますが、ハイブリッド預金を利用した金利の優遇は受けられません

目的別口座で資産を分けて管理できる

目的別口座で資産を分けて管理できる2

 

【住信SBIネット銀行の特徴③】定額自動振込・定額自動入金

住信SBIネット銀行では定額自動振込・定額自動入金サービスが利用でき、一定額を別の口座との間で自動的に移動(振込・入金)できま。給与振込口座から複数の口座に資金を割り振ったり、天引き貯金などにも活用できて便利な仕組みです。

 

定額自動振込

指定の振込先に毎月または毎週繰り返し自動振込を行うサービス。10件まで登録でき、その月の無料回数を使い切るまでは無料、以降1回あたり154円(税込)です。

定額自動振込

 

定額自動入金

他行口座から指定金額を引落し、住信SBI銀行の口座へ自動的に入金するサービス。入金額は1万円以上1,000円単位で5件まで登録でき、手数料は無料です。

定額自動入金

 

【住信SBIネット銀行の特徴④】最大月15回までATM・振込手数料が無料!

ATM利用手数料や振込手数料は、月ごとの商品・サービスの利用状況によって判定されるスマプロランク」に応じて無料回数が決まります30歳未満の方であれば残高などに関係なく最低でも「ランク2」以上となるため、手数料を抑えたい20代の方には特におすすめです。

 

スマプロランク特典

スマプロランク ランク1 ランク2 ランク3 ランク4
ATM利用手数料無料回数 月2回 月5回 月7回 月15回
他行宛振込手数料無料回数 月1回 月3回 月7回 月15回

参考:ランク判定方法と条件について

 

【おすすめの貯金口座:第1位】住信SBIネット銀行の特徴まとめ

  • SBI証券との連携がスムーズ!
  • 目的ごとに複数の口座に分けてお金を管理できる!
  • 利用状況から判定されるスマプロランクに応じて手数料が優遇される!
  • 外貨預金に有利

住信SBIネット銀行HPはこちら

 

おすすめの貯金口座&貯金口座ランキング関するまとめ

しっかりと貯金するには生活費口座と貯金口座を分けるのがポイント。貯金口座はさらに「毎月の積立貯金に利用する口座」と「まとまった資金を預ける口座」を分けたり、目標金額やお金が必要となる時期に応じて、目的別に口座を分けるとより効果的です。

ただし、口座を増やしすぎると管理が煩雑になってしまいます。口座を細かく分けるのなら、住信SBI銀行の目的別口座を活用するなどして、利用する銀行は3行程度に留めたいところ。それぞれの銀行の特徴を理解した上で使い分け、目的にあった貯金口座を選びましょう。

 

貯金に関する悩みはプロに相談してスッキリ解決!

「保険チャンネル」は、リクルートが運営するサービスで、お金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)に「家計」はもちろん、「保険の見直し」「老後資金」「教育費・子育て費用」について無料で何度でも相談できるサービスです。大手企業が運営しており安心して利用できますのでぜひご検討ください。

FP無料相談「保険チャンネル」はこちら

 

貯金口座に関する以下記事もおすすめ☆