マネタス

森本 由紀

森本 由紀

行政書士、AFP(日本FP協会認定)、離婚カウンセラー

行政書士ゆらこ事務所・離婚カウンセリングYurakoOffice代表。法律事務所勤務を経て、2012年に行政書士として独立。メイン業務は協議離婚のサポート。養育費、財産分与など離婚の際のお金の問題や離婚後の生活設計に関するアドバイスなど、離婚する人の悩みを解決するためトータルなサポートを行っています。法人設立や相続に関する業務にも力を入れています。

HP

新着記事一覧

婚姻費用の分担請求調停とは?別居中の生活費を確保する方法を離婚カウンセラーが解説

【FP執筆】婚姻費用分担請求調停は、裁判所を通じて別居中の生活費を請求する手続きです。離婚の前段階として別居するなら、婚姻費用をもらいながら...

離婚時の財産分与にかかる税金とは?課税対象になる・ならないケースをFPが解説!

【FP執筆】離婚する夫婦の間では、財産分与として現金や不動産の受け渡しをすることが多いでしょう。お金の受け渡しをするときに注意しておかなけれ...

インボイス制度の導入はいつから?導入後の変更点&個人事業主が気をつけるべきポイント

【FP執筆】個人事業主の方は、消費税納税に関係する「インボイス制度」がまもなく始まることをご存知でしょうか?インボイス制度が開始すると、現在...

個人事業主が注意すべきインボイス制度とは?基礎知識から対策法をFPが解説!

【FP執筆】企業から委託を受けて仕事をしている個人事業主やフリーランスの方は、消費税を納税していなくても、本体価格に消費税を加えて請求してい...

ボーナスが出ない会社は多い?賞与がない会社の割合&もらえない理由をFPが解説!

【FP執筆】会社に勤める人にとって、ボーナスは働くモチベーションにつながるものです。しかし、ボーナスが出ない会社もありますから、特に就職や転...

ボーナスはいくら貯金すべき?ボーナスの貯金事情&おすすめの貯め方をFPが解説!

【FP執筆】ボーナスが出たら何に使おうかとワクワクしてしまうものです。しかし、ボーナスは今全部使ってしまうのではなく、いくらかは貯金しておく...

ボーナスの平均額はいくら?年齢・業界別の支給額&計算方法をFPが解説!

【FP執筆】例年なら楽しみな夏のボーナス。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、ボーナスが少ないと感じた人もいるのではないでしょうか?たまた...

ボーナスの使い道&実態を徹底調査!平均支給額&おすすめの使い道をFPが解説

【FP執筆】2020年は新型コロナウイルスによる景気低迷で、「今年のボーナスは当てにならない」とあきらめていた方も多いはずです。実際のところ...

個人年金保険にかかる税金とは?知って得するお金の知識をFPが徹底解説!

【FP執筆】年老いてからの生活費の準備に活用できる個人年金保険ですが、税金がかかることをご存じでしょうか?課税にはいろいろなパターンがあるの...

個人年金保険とiDeCoをFPが徹底比較!違い&メリットデメリットを理解しよう

【FP執筆】老後の生活費に不安を感じている人は多いのではないでしょうか?老後資金を積み立てる方法として、個人年金保険とiDeCo(イデコ)が...

個人年金保険料控除の仕組みとは?対象条件・条件金額などをFPが徹底解説!

【FP執筆】個人年金保険に入っていれば、公的年金だけでは不足してしまう老後の生活費を補えます。その個人年金保険ですが、入っていると税金を抑え...

【2020最新】個人年金保険のおすすめランキング4選!FPが人気を徹底比較

【FP執筆】老後の生活費に充てるために、個人年金保険への加入を検討している方も多いのではないでしょうか。今回は、おすすめの個人年金保険をラン...

離婚したら借金の負担はどうなる?財産分与に含まれるパターンをFPが解説

【FP執筆】結婚生活を送っている間に、ローンを組むなど借金をすることはよくあります。離婚するときには財産分与で財産を分けますが、借金も分けな...

離婚する際の条件はどう決める?財産分与・養育費・慰謝料などの取り決めをFPが解説

【FP執筆】離婚すれば夫婦は他人になります。結婚している間は夫婦が共同で財産を築いたり子供の世話をしたりするものですが、離婚するとそうはいき...

離婚したいのにできない!相手が応じないケースへの対処法をFPが解説

【FP執筆】自分は離婚を望んでいるのに、夫・妻が応じてくれないケースは多いと思います。今回は、相手が離婚に応じてくれない場合に、どのように対...

離婚にまつわるお金事情とは?もらえるお金&かかるお金をFPがわかりやすく解説

【FP執筆】離婚する前と離婚する後とでは、お金の事情が変わってきます。離婚するときに夫婦で話し合うことも、お金のことがメインになるはずです。...

兄弟トラブルになる前に。遺産相続の割合や揉めないための対策をFPが徹底解説!

【FP執筆】親の遺産をめぐって起こりがちな兄弟トラブル。それまで仲が良かった兄弟でも、財産の話が絡むと確執が生じることもあります。 本...

孫に遺産を相続するにはどうすべき?権利を与える方法4つをFPが徹底解説!

【FP執筆】「子供よりも孫の方が信用できる」「相続の回数を減らしてコストを抑えたい」などの理由で、遺産を子供ではなく孫に引き継がせたいと考え...

相続財産管理人とは?選任すべきパターン&申立の流れをFPが徹底解説!

【FP執筆】相続財産管理人は、相続する人がいない財産を管理します。あまり聞き慣れない言葉ですが、どんなときに関与することになり、どんな仕事を...

あなたの相続割合はどれくらい?法廷相続人の範囲&順位をFPがわかりやすく解説

【FP執筆】家族が亡くなることはあまり考えたくないものですが、いつかは起こるのが相続です。身近で誰かが亡くなったとき、自分は財産をもらえるの...

扶養内のパート主婦必見!勤務時間&給料etc.損しない働き方をFPが徹底解説

【FP執筆】パート主婦の方は、損しないように勤務時間や給料を調整したいと考えているかもしれません。本当に得する働き方とは、どのような働き方で...

パートは「労働時間」に要注意!扶養・社会保険の加入などについてFPが解説!

【FP執筆】パートで仕事をするとき、労働時間が増えると、夫の扶養に入れなくなったり社会保険の加入義務が生じたりします。 今回は、パート...

パートでも雇用保険に加入した方がいい?対象条件&メリットをFPが解説!

【FP執筆】パートで仕事をするとき、社会保険に加入すれば保険料で手取りが減るので、加入したくないという人も多いのではないでしょうか? ...

パート主婦の賢い働き方とは?損しないために知っておきたいお金の知識をFPが解説

【FP執筆】主婦の方の中には、「夫の扶養内で働きたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?パートで働く場合、いくつかの年収の壁があり、...

母子家庭は住民税を免除できる?非課税世帯の条件&計算方法をFPが徹底解説!

【FP執筆】結婚している間は夫の扶養に入っていた人も、離婚すれば住民税を払うケースが多くなります。母子家庭にはいろいろな優遇制度がありますが...

母子家庭は医療費を免除できる?制度の仕組み&申請方法をFPが解説!

【FP執筆】母子家庭では、病気やケガをしたときが不安だと思います。手術や入院をすれば、医療費の負担は大きくなってしまいます。経済的に厳しい母...

【FP解説】財産分与に時効はある?請求期間が過ぎてしまった時の対処法もご紹介

【FP執筆】専業主婦の女性は、自分名義の不動産がなく、預貯金もあまりないということが多いのではないでしょうか?もし離婚することになったら、夫...

離婚の際は年金分割を忘れずに!手続き方法&専業主婦と共働きの違いを徹底解説

【FP執筆】老後の資金としてまず確保しておきたいのが年金です。サラリーマン家庭で夫の方が妻よりも収入が多い場合、妻は離婚時に年金分割を受ける...

【離婚の専門家が解説】離婚前や離婚後に必要な生活費、相手にどこまで請求できる?

【FP執筆】今回は、離婚前や離婚後の生活費を相手にどこまで請求できるのか、妊娠中・熟年離婚などあらゆるパターンごとに説明します。 女性...

【FP解説】離婚したい専業主婦必見!お金・生活に困らないために準備すべきこと

【FP執筆】専業主婦の方は、離婚したくてもお金の問題でなかなか踏み切れないことが多いと思います。本記事では、専業主婦の離婚で経済的な不安を解...